今回はトレードのお話です。
日経225が好きな人のために、無料でできる、CFD日経225のデモトレードの始め方について解説しました。
ご興味ある方はぜひご覧くださいね!
https://maroonest.com/how-to-get-started-demo-trede-exness/
今回はトレードのお話です。
日経225が好きな人のために、無料でできる、CFD日経225のデモトレードの始め方について解説しました。
ご興味ある方はぜひご覧くださいね!
https://maroonest.com/how-to-get-started-demo-trede-exness/
先日ラーゲリより愛を込めてを観に行ってきました!
これ実話だそうです。
いゃ〜泣きました。。。
今年一番泣いた映画でした。
予告を見て漠然と「なんか良さそう」と思っていたのですが、その期待を裏切らない作品でした。
この映画は戦争が終わった後も続いた、シベリア抑留という理不尽な出来事のお話で、過酷な状況の中でも希望を捨てずに、人としてどう生き抜くかという事を考えさせられる映画でした。
物語が後半になるにつれて涙の量も増えていき、最後は涙腺崩壊。。。
周りでも啜り泣く音があちこちで聞かれていました( ;∀;)
思いっきり泣きたい人にもおすすめです。
最後のシーンは賛否ありそうですが、この時代を記録に残しておきたい作り手の意図を私は感じました。
自分が生きるのもままならない時代に、自分だったら人のためにここまでできるのだろうか。。
今は、物質的には満たされていても、人との繋がりは良しとされない時代。どんどん人との繋がりは希薄化している中で、ただ生きるだけじゃいけない、本当に大事なものは人との繋がりの中にあると思わせられる作品でした。
個人的には⭐️4つは超えました!
良かったら参考にして下さいね(о´∀`о)
最後まで読んで頂きありがとうございました😊
映画「百花」を観に行ってきました。
この映画、評価が分かれるようですが
私は好きてした。
認知症が進行し記憶を失くしていく母と、息子のストーリー。
原作者が監督というこだわりの作品。
母役の原田美枝子さん、若かりし日の役もご本人で演じておられるのですが、すごく綺麗。
記憶を失くすにつれ変わる人物の演じ分けもすごかった。
アルツハイマーのグルグルまわる思考のシーンもわかるような気がしました。
いつも自分を見ていて欲しいと思っていたのに
自分を捨てた母に嫌悪感を感じながらも面倒をみ続ける息子。菅田将暉は良い。
息子の嫁を演じる長澤まさみもちょうどいい存在感だった。
母がずっと見たがっていた「半分の花火」は息子との日常の中の思い出。
母が息子の事もわからなくなってから、息子は思い出す。
一度は息子との生活を捨てたけど、でもいつも黄色をまとい、結局息子の事を一番愛していた母。
記憶は変化し、儚い。でも人間にとって記憶は何にも変えられない宝物でもある。
記憶も人間の肉体もエントロピー増大の方向に向かうことは揺るぎない。
でも命はまた紡がれていく。。
この映画は認知症の母、息子、息子の嫁、どの視点で観るかによってもまた感想が違ってきそうです。
個人的には心に響く映画でしたが、主人はイマイチと言っていたので、万人受けはしないみたいです。
でも、物語の解釈を繰り返し考えては楽しむ事ができる奥深い作品だと思いました。
原作読んでないけど読んでみたくなりました。
最後まで読んで頂きありがとうございました😊
すっかり秋ですね
時折ひやっとする空気に
心は去年の秋を思い出す
夏や冬は暑さ寒さに気力や体力を奪われがちになるので
食欲の秋
読書の秋
スポーツの秋
ファッションの秋
などと言われるのも納得できる
秋は一年で最もパフォーマンス高い季節かもしれない
そろそろ大掃除の計画しなきゃという想いをよぎらせつつ
フルーツが適当にあったのでスムージー作ってみました
材料は
梨、りんご、バナナ、冷凍ベリーミックス、メープルシロップ、水
ミキサーにかけたらピンクのスムージーがお目見え
思いがけず出会ったピンクのスムージーになんかテンション上がってしまった(まだ女子の遺伝子残ってたかw)
やっぱり見た目は大事
かわいいもの美しいものを見ると、確実に脳は反応して行動を起こさせてくれる
こんな些細なことでテンション上がる私
無意識に見たり聞いたり経験していることは全て脳に何らかの影響を与えている
スマホやYouTubeは楽しいし有益な情報もたくさんあるけど
気づいたら無限に流されている時がある
意識を持っていかれ過ぎないように
目の前の現実を生きなきゃ
一年で一番パフォーマンス高い季節である秋は短い
この時期を無駄にするのはもったいない
ちょっと部屋でも片付けよう
ツクツクボウシが鳴き出した
登下校の子どもたちの元気な声が
いつもの日常を思い出させてくれる
どことなく秋の気配の澄んだ空
ジリジリと楽しかった夏は思い出になり
帰省していた息子はまた飛び立って行った
少し切ないこの清々しさ
元気出すために今日は自分のために体に優しいデザート作ろう
玄米コーヒーゼリー
材料
糸寒天 4g
玄米コーヒー粉 4g
水 350ml
豆乳シロップ
豆乳 200ml
メープルシロップ 好きなだけ
葛粉 3g
作り方
①糸寒天を洗い、細かくちぎったら水(分量外)でふやかす(ちぎるの忘れてたので溶かすの大変でした)
②鍋に①と玄米コーヒー粉、水を入れて火にかけ混ぜながら溶かす
③器を水で濡らして②を入れ、粗熱を冷ましたら冷蔵庫で冷やす
④豆乳シロップの材料を鍋に入れてよく混ぜてから火にかけトロミがつくまで混ぜる
⑤ゼリーが固まったらシロップをかけて出来上がり✨(クコの実のせてみましたが、やっぱりセンスない(~_~;))
玄米コーヒーはカフェインゼロで体を温める効果やデトックスなどにいいと言われています。
シロップを甘めにすれば、甘味は十分🎶
罪悪感ないデザート大好き❤(罪悪感あるデザートも大好きですが)
さあ、元気出してまた頑張るかっ
最後まで読んで頂きありがとうございました😊